さて、昨日開催された第52回日本コインオークションについて、個人的な感想を書いてみます。
といっても、高額ばメジャーどころは最初から私の射程範囲外なので特に触れません。
私のウオッチリストに入っているものから解説します。
1.レーゲンスブルク都市景観
ドイツレーゲンスブルクのターラー都市景観でよく見かける1780BFですが、今回のものはAU53とグレードもイマイチ。
このグレードでは特に欲しいという気も起らないので価格動向だけ見るためにウオッチリストに入れていました。
結果は手数料込みで91,020円、AU53でここまでいきますか。さすが人気の都市景観ターラーですね。
2.ヤングヘッドクラウン
このヤングヘッドクラウンは摩耗だけ見ると非常に状態がいいように感じました。今回入札するならこれかなと思っていました。摩耗だけ見ると、MS62~63はつくかなという印象でした。
しかし、少し気になる点が。

「VICTORIA」の「R」の文字の上のキズ、そして「A」の文字横の引っかきキズが気になりました。
この程度であれば問題なく数字がつくとも思いつつ、スクラッチでD評価にならないという絶対的な自信もなかったので入札は控えました。
最終的な落札金額は手数料込みで654,900円でしたので、数字がついて62なら相場並、63がつけば大勝利ですね。
ただ、数字が絶対につく保証のない状況でこの金額まではいけませんでした。
このヤングヘッドは、オークション情報の記事の際、MS61の記載を見落として勝手に裸コインだと思い込み、61くらいついてもいいと書きましたが、普通にMS61のグレーディング済でした。
落札金額は手数料込みで521,700円でした。AWなどでも最近のMS61ヤングヘッドクラウンは手数料抜きで45万円ほどになっていたのである程度予想通りでした。
しかしヤングヘッドクラウンも最近少し高くなりましたね。
このヤングヘッドはMS60です。かなり強めのトーンが付いている印象で、説明文には「人工的なトーン」と書かれていました。しかし、数字がついているのでNGCでは「人工的なトーン」としてD評価にしていないということですね。あくまでも「人工的なトーン」はダルマコインさんの見立てということです。
MS60にしてはお買い得な落札金額だったのかなと思います。一応MSですし。
3.ゴチッククラウン
このゴチッククラウンはPR64というハイグレードだったので高くなるだろうと思っていました。
アンデシモでしたが、PR64でこの金額はやはり最近の高騰を物語っているように思いますが、直近でヘリテージオークションなので63が同じくらいの金額まで上がっていたのを見ているので、最近の高騰の日本でののオークションにしてはまだ上がってもよかったかもと思っています。
結果は手数料込みで3,441,000円でした。
ゴチッククラウンもそのうち入手しようと考えていましたが、最近の高騰でとても手が出せない状況になってしまいました。
4.ダイアナ銀貨
あのときは66だったかな?10万円超えるか超えないかの異常な競りあがりを見せてから引き続き高騰が続いています。
しかし、そのときに比べたらPR69でこの金額ならだいぶ正常に戻ってきたように思います。この銀貨は70がなかなかつかないコインなので。
結果は手数料込みで45,510円でした。
5.極楽鳥金貨
どうも大型の銀貨の方が人気が出てしまって、発行枚数1500枚でより希少価値の高いこの金貨が寂しい感じになっていると思っていましたが、ようやく上げってきたかなと思います。
少し前の70の数字に近いところまで69でいきましたが、銀貨の高騰ぶりを考えるとまだまだ上がってもいいはず。。私も持っている金貨なのでこのまま上げってほしいところです。
落札価格は手数料込みで177,600円でした。
6.ローザンヌ射撃祭
デザインも秀逸なのでスイス射撃祭の中でも人気があるコインです。しかし、MS63でここまで上がるかなぁというのが正直な印象です。
このコイン、人気あるので常にオークションでも出ていますし、海外オークションでも多く見られます。
今回は63にしてはちょっと上がりすぎかなと思います。結果は手数料込みで99,900円でした。
7.ウナとライオン現代射撃祭銀貨
これもとても人気があるコインで、現代射撃祭の中では一番人気があります。一時もの凄く高騰し、少しずつ価格が下がってきていました。
少し前に私がPR70を手数料込みで104,340円で落札したのが下限かと思いたいのですが、その期待通り、今回は69で手数料込みで122,100円という価格に。
8.ウルトラハイレリーフ金貨
どちらもMS70ということで、価格を調査するためだけにウオッチリストに入れていましたが、結果は手数料込みで338,500円と344,100円でした。
MS70であれば予想通りの落札価格といった感じです。少し前に催事でMS70を27万円で購入しましたが、いい判断だったと思います。
9.総括
今回は私自身そこまで欲しいコインがなかったこと(安ければほしいコインはありましたが)、事前入札の時点でもう脱落したこともあって、当日はライブで見てもいませんでした。
すべて終わった後に結果だけ見ましたが、すべて予想通りか、予想以上と、相変わらずコインの高騰は続いているようです。
artikel-108