円銀

日本 明治18年 新1円銀貨(大型)

前回に引き続き、NGCから戻ってきたグレーディングの結果です。

この明治18年の円銀も前回、前々回の明治28年、29年円銀と一緒に国内組合加盟店の入札誌で落札したものです。

こちらは手数料込みで3万円弱で落札しました。

1.スペック

  • 発行国 日本
  • 発行年 明治18年(1885年)
  • 額面 1円
  • 重量 26.96g
  • 品位 銀0.900
  • 発行枚数 4,296,620枚

額面の方にはそれなりに擦り傷がありますが、竜図面も含め、刻印自体は綺麗に残っています。

入札誌での状態評価は極美品でした。

結果は「MS60PL」

大型円銀は小型に比べPLがつく可能性がとても高いですが、今回は状態も含め、そこは期待していませんでしたが、ギリギリMSでPLもついて戻ってきました。

2.取引価格

実勢価格の前に組合のカタログ価格を見てみると

完未未使用極美品美品並品
300,000円150,000円35,000円20,000円10,000円

実勢価格としてAWの2017年以降(丸銀打ち除く)のみを見てみると

AU58 2017.1.21 29,916円
MS61 2017.1.21 62,048円
MS61 2018.1.20 79,776円
MS62 2018.1.20 75,344円
MS63 2017.1.21 106,368円
MS63 2019.10.19 97,680円
MS63 2020.4.18 82,140円
MS63PL 2020.10.17 233,100円
MS64 2018.10.20 226,032円

先に書いたように大型円銀はPLがつく確率が小型に比べて高く、NGCのPOPを見ても結構な数がPLになっていますが、オークションに出てくるのは圧倒的にPLなしばかりです。

PLは人気があるので同グレードでも2倍以上になっていることがわかります。

そう考えると十分元は取れたのかなといった感じです。

3.プルーフライク

実際このコインのPL感がどんなものか画像で紹介します。

やはりPLつくだけのことはあって鏡面ですね。

AU58PLなども見たことがありますが、基本的にPLはMS以上でなければつかないと思っているので、今回は本当にギリギリだったのだと思います。



にほんブログ村


artikel-145

ABOUT ME
サミー
アンティークコイン収集歴はまだ浅く、日々勉強中です。 このブログは自分の備忘録として、そしてアンティークコイン収集をこれから始めようとする方の参考になればと思います。