「WAG Online 116」で落札したコインが到着しました。
「WAG Online 113」では11月に落札したコインが一度紛失扱いになり、オークションハウスに保険金が入ったため、その分を返金するか次回以降のオークションで使用するかの選択肢を与えられ、私は後者を選びました。
国内ならまだしも海外のオークションハウスで本当にいつまでその記録を保管してくれるのか、担当者等が変わっても話が通じるのかも不安だったので、キープしてもらった直後の「WAG Online 116」で何としても落札するつもりで挑みました。
幸い欲しいコインはいくつかあったのですが、狙いのコインたちは次々を高値になってしまって見送り、私のウォッチリストに残った最後のコインがこのコインでした。
そのため、何としても落札しようと思いましたが、このコインは実はスタート価格からしてオークション手数料なんかを計算すると日本国内で入手した方が安いくらいでした。
最終的にスタート価格から1ビット上乗せだけで落札できましたが、まぁ割高です。
それもこれもキープしてもらった金額の消化のためでしたが、その数日後、どこの国を経由していたのかもわからない「WAG Online 113」のコインが到着したのでした。
黙っていれば得する?とも考えましたが、性格上悪いことができないのでWAGに連絡すると、案の定「差額を支払ってください。」と言われ、仕方なく支払いました。
あぁ、こんなことなら無理に落札にいかなければよかった・・・
そんなコインです!
1.スペック
- 発行国 ドイツ レゲンスブルク
- 発行年 1780年 BF
- 額面 ターラー
- 材質 銀
- 発行枚数 -
- デザイン ヨーゼフ2世肖像 レゲンスブルク都市景観
- PCGS MS61
2.グレーディング実績
このコインは国内オークションでもそれなりに見かけます。
しかも都市景観大型銀貨の中では価格も控えめです。
大手二社のグレーディング数は以下の通りです。
(2021.3.16時点)
45 | 50 | 53 | 55 | 58 | 60 | 61 | 62 | 63 | |
NGC | 2 | 3 | 4 | 9 | 1 | 3 | 3 | 3 | |
PCGS | 1 | 2 | 5 | 4 | 2 | 1 | 1 |
この他にNGCに1枚だけ「MS64PL」があります。数字だけでも単独の最高鑑定なのにPLまで付いているのでかなりのお宝ですね。
NGCでは総数28枚、PCGSでは総数16枚で合計44枚がグレーディングされています。
そのうちMS以上は14枚です。
3.状態
WAGではいつもコインの画像がこんな感じで表示されています。

銀貨の場合、白と茶色っぽい感じです。どういうふうに撮影・色調の調整をしているのかわかりませんが、これによって傷もある程度は確認できます。
少なくとも正面からカラー撮影で銀色のままの画像を載せられるよりは見やすくなります。
トーンがついているものは紫っぽい色で映し出されたりします。
それでは実際手元で撮影した画像です。

ついでに直接光を遮って撮影するとこんな感じです。

普通に撮影した方が都市景観の詳細はわかりますが、肖像面のデザインの凹凸やキズは直接光を遮った方がよくわかります。
都市景観の状態、肖像面の状態、両方をより正確に表しているのがWAGの白い画像だと思います。
さて、直接光を遮った画像を載せてみましたが、この写真を撮るときはプルーフ貨かPLのときです。
グレーディングではNGCにPLが1枚だけありますが、このコインも手元に届いて見てみると、PLっぽいです。
いつものようにドイツのコインカタログを映しこんでみると。


ぼんやりとですが、映り込んでいます。
なんだかんだで高値での入手となったこのコインですが、PLっぽい感じもあり、結果オーライだったかなぁと思っています。
artikel-160