イギリスコイン

イギリス 1825年 1/4ペンス銅貨

少し前にヘリテージのウィークリーネットオークションで落札した銅貨です。

私は基本的に銅貨は余程気に入ったものでなければ収集対象外なのですが、今回は落札してみました。

銅貨を集めない私が今回なぜ入手したかと言うと、ジョージ4世の肖像が割と好きなのに1枚も持っていなかったこと、そしてRDだったことです。

銅貨は収集対象外と言っても数枚は持っています。そしてそのほとんどがRDです。

真っ黒に変色した銅貨も味わいがあっていいですが、製造当時の綺麗な色がそのまま残っているRDは別格です。

実際相場も同グレードであればRDが圧倒的に高いです。

またこのコインは日本国内でもそれなりに見かけますが、RDとなるとほとんど見かけませんし、国内相場の方が海外より高いコインなので落札しました。

1.スペック

  • 発行国 イギリス
  • 発行年 1825年
  • 額面 1/4ペンス(ファージング)
  • 材質 銅
  • 発行枚数 430万枚
  • NGC MS64RD

スラブには1/4ペンスと記載されていますが、カタログにはファージングとなっています。

4ファージング=1ペンスなので、1/4ペンスでもファージングでも同じ意味です。

2.グレーディング実績

大手二社のグレーディング実績は以下の通りです。

(2021.3.17時点)

    61 62 63 64 64+ 65 65+ 66
NGC BN 3 10 20 25   9 1 2
  RB 2 6 13 25   26 1 3
  RD     1 7   5   1
PCGS BN     2 5   5   6
  RB     9 10 1 9   6
  RD       9   2    

グレーディング数はNGCで190枚、PCGSで73枚の合計263枚です。

そのうちBNが131枚、RBが107枚、RDが25枚です。

何年経っても使用したり落としたりしていなければ摩耗や傷はつきませんが、その保存状態によって色は変わってきます。

ある意味、約200年前の銅貨ですから変色していないことが奇跡です。

3.RDの状態

実際手元に届いたコインの状態です。

少し黒く変色している箇所もありますが、本当に綺麗な状態です。これぞRD。

しかし実際の見た目が写真だとなかなか伝わりにくいです。

少し光を入れて撮影するとこんな感じに見えます。

これでも上手伝わってないです。上手く写真撮れないものですね。

さて、この1/4ペンスですが、私が落札した2週間後のウィークリーネットオークションで同じくMS64RDで見た目も全く同じものが出品されていました。

見てみるとNGCの鑑定番号も連番だったので全く同じ状態で保管されていたもので、同じ人がグレーディングに依頼していたと考えられます。

もう1枚落札しちゃおうかと思い、前回落札した190ドルで入札していましたが、なんと2週間後には320ドルまで上がってしまいました。

オークションって、怖いですね笑



にほんブログ村


artikel-169

ABOUT ME
サミー
アンティークコイン収集歴はまだ浅く、日々勉強中です。 このブログは自分の備忘録として、そしてアンティークコイン収集をこれから始めようとする方の参考になればと思います。