5月の国内オークション情報です。
今のところ発表されているのはこのくらいでしょうか。
いつもはもっと月末ギリギリか月初にアップするんですが、泰星オークションがすぐにやってくるので少し早めにアップしています。
そのためまだ発表されていない5月のオークションもあるかも。
さて、国内オークションと言えば、ここ最近の高騰で思ったように落札できない方も多くいらっしゃると思います。
5月も目玉のコインが出品される大規模な泰星オークションが開催されます。
いつものようなネット・誌上オークションではなく、泰星コインも力を入れているオークションです。
今回はどうなることでしょうか。
1.泰星オークション2021
開催日 5月2日 10時からライブ
またしても「ウナとライオン」のオリジナルが登場します。
「ウナとライオン」自体は「PF63 ULTRA CAMEO」と控えめなグレードですが、セット15枚揃っての出品です。今回はどこまで上がるのでしょうか。
スタートも3,500万円と強気ですね。
ただ、いつもの国内オークションの手数料11%(消費税込み)と違って、16.5%(消費税込み)です。この5.5%が100万円のコインで5万5,000円も違ってくるのは大きいですね。
泰星コインはTICCへの出店も見送ったようですし、オークションもフロアは中止にしたみたいですね。
2.レトロコインオークション
開催日 5月8日 13時 メールビット締切5月6日
(忘れてたので追記)
明治7年円銀のMS62、明治28年円銀のMS67、明治34年円銀のMS67、その他、最近価格が上がっている円銀のハイグレードが出品されています。
3.AW第9回マンスリーeオークション
開催日 5月20日 21時からeライブ
いつもながらまだ公開されていません。
4.番外編 第32回東京国際コイン・コンヴェンション(TICC)
オークションではないですが、国内最大のコインイベント。
今年は開催されるようですが出店取り消しする業者もいますし、どうなりますでしょうか。
コロナ対策で造幣局の記念ミントセットの発売もないようですね。
行きたい気持ちはあるけど自粛かなぁ。
※※追記※※ 開催中止になったようです。
5.番外編 ヘリテージオークション
現地時間の5月7日、8日にいつものウイークリーオークションよりも大規模な外国コインのオークションが開催されます。
ヘリテージは日本の方でも一番参加率が高いオークションだと思いますが、いいコインはそれなりに出品されています。
※免責 開催日時等は必ずご自分で主催者発表のものをご確認ください。
artikel-173