その他コイン

インドネシア 1974年 5000ルピア オランウータン(Stack’s Bowers落札)

4月に香港で開催されたスタックスで落札していたコインです。

この香港のオークションでは中国コインや日本コインなども出品され、どれも非常に高値まで競っていましたが、そんな中、落札していたコインです。

1.スペック

  • 発行国 インドネシア
  • 発行年 1974年
  • 額面 5000ルピア
  • 重量 32.00g
  • 品位 銀92.5%
  • 発行枚数 17,000枚
  • デザイン 国章・オランウータン
  • NGC PF69 ULTRA CAMEO

2.今回の落札金額と過去の海外オークションでの落札

NGCのサイトでこのコインが過去に落札された事例を調べてみました。

2019.3.24 ヘリテージ NGC PF67 ULTRA CAMEO 120ドル
2020.6.11 ヘリテージ NGC PF69 ULTRA CAMEO 660ドル
2020.12.31 ヘリテージ NGC PF68 ULTRA CAMEO 156ドル

思ったより高いですね。

今回私が落札したので「PF69 ULTRA CAMEO」で手数料込み240ドルでしたので、過去の落札金額よりはかなり安く落札できたのかな。

3.グレーディング実績

ちなみにこのコイン、過去に一度紹介しています。

インドネシア 1974年 5000ルピア オランウータン

このコインも「PF69 ULTRA CAMEO」なのですが、国内で約1万円で裸で購入し、NCS経由でグレーディングしたものでした。

この記事でも紹介しましたが、このコインはとにかく70がつきません。

モダンコインで圧倒的に70がつかないコインというのはそもそも製造技術の問題で、その中でもたまたま上手く製造できたコインしか70がつかないものだと思っています。

ちなみにこのコインはPCGSでのグレーディングがそれほど多くなく、ほとんどがNGCでのグレーディングなのですが、2021年4月14日時点のNGCでのグレーディング実績は以下のような感じです。

総数 70 69★ 69 68 67 66 65 64 63以下
371 2 2 118 104 74 34 15 10 12

この表を見れば一目瞭然、70がつかないコインです。

2/371=0.54%の確率です。

元々人気のあるコインですし、もし70が手頃な価格で売っていたら即購入ですね。

4.ジャワタイガー

過去の紹介したオランウータンと一緒に同じ年に発行された2000ルピアのジャワタイガーもNCS経由でグレーディングに出し、それも同じ「PF69 ULTRA CAMEO」で戻ってきました。

インドネシア 1974年 2000ルピア ジャワタイガー

ちょっと興味があったのでこちらもNGCのサイトで海外オークションの落札結果を探してみました。

2017.3.16 ヘリテージ NGC PF65 ULTRA CAMEO 119ドル
2017.4.10 ヘリテージ NGC PF69 ULTRA CAMEO 4935ドル

かなり事故ってますね笑

どうなったらこんな結果になるんでしょうか。

しかし、65の価格を見ても、オランウータンよりもジャワタイガーの方が高値になるのかな?

ちなみに、このジャワタイガーも70がつく確率はほぼ同じです。

最後に、直接光を遮って撮影。



にほんブログ村


artikel-180

ABOUT ME
サミー
アンティークコイン収集歴はまだ浅く、日々勉強中です。 このブログは自分の備忘録として、そしてアンティークコイン収集をこれから始めようとする方の参考になればと思います。