4月に香港で開催されたスタックスで落札していたもう1枚のコインです。
1974年のオランウータンとジャワタイガーは持っていましたが、このバビルサ10000ルピア銀貨は持ていなかったので探していたコインです。
1.スペック
- 発行国 インドネシア
- 発行年 1987年
- 額面 10000ルピア
- 重量 19.44g
- 品位 銀92.5%
- 発行枚数 -
- デザイン 国章・バビルサ
- NGC PF69 ULTRA CAMEO

2.オークションでの攻防
今回のスタックスではこのグレードも「PF69 ULTRA CAMEO」と全く同じコインが3枚出品されていました。
こういうときはチャンスです!
事前の段階で、たしか1枚目が160ドル(私の事前入札)、2枚目が150ドル、3枚目が150ドルだったような気がします。
ライブで待ち構え、1枚目が私の入札している160ドルでライブに突入し、そのまま落札かと思いきや、170ドルで抜かされました。
迷いましたが、このあたりがボーダーになるだろうと後の2つにかけるべく撤退。
2枚目は150ドルでライブに突入してきたのですかさず160ドルを入札すると、またもや170ドルで切り返され、撤退。
このとき、「そうか、今日のバビルサは170ドルがボーダーなんだ。」と気づきました。
3枚目は150ドルでライブに突入しましたが、即入札を我慢し、他の人が160ドルを入れたところですかさず170ドルで入札。
この3枚目を落札できました。
ちょっとしたオークションでの頭脳戦??
楽しかったです笑
3.グレーディング実績
NGCでの2021.4.14時点のグレーディング実績は以下の通りです。
総数 | 70 | 69 | 68 | 67 | 66 | 65 | 64 | 63 |
472 | 41 | 299 | 74 | 38 | 10 | 2 | 5 | 3 |
ご覧のように「PF70 ULTRA CAMEO」が41/471もあります。
8.7%はオランウータンの0.5%に比べるとすごい確率です。
1974年から1987年までの13年間で製造技術がかなり上がったということがわかりますね。
4.バビルサ
さて、今回紹介のコインはバビルサがデザインされています。
NGCのスラブには「WILD BOAR」と単にイノシシとされていますが、バビルサという種類のイノシシです。
特徴はそのキバ!
何と自分に向かって伸びてくるキバです。
そのため、「死を見つめる動物」と言われています。
伸びてくるとその方向もクルっと曲がるみたいですけど中にはそのまま突き刺さって死ぬ場合もあるみたいです。
なんて悲運な動物・・・
最後に、いつもように直接光を遮って撮影。

artikel-181