先日(令和2年8月10日)開催された第76回7月泰星誌上・ネットオークションで参加賞的なコインを1枚だけ落札していました。
タイトルにもありますが、よく見かけるパラオの四つ葉のクローバーです。金貨と銀貨があり、毎年枚数限定で発行されています。持っていればいいことがあるかなという期待を込めて、最高鑑定だし、参加賞ということで落札してみました。

1.スペック
- 発行国 パラオ共和国
- 発行年 2013年
- 額面 5ドル
- 重量 31.10g(1オンス)
- 品位 銀92.5%
- 直系 38.61mm
- 発行枚数 2013枚
- NGC PF70 ULTRA CAMEO
2.NGCグレーディング数
NGCでは現時点(2020.8.18)で鑑定数76枚です。内訳は以下のとおりです。
- PF68 ULTRA CAMEO 1枚
- PF69 ULTRA CAMEO 39枚
- PF70 ULTRA CAMEO 36枚
3.四つ葉のクローバー
せっかくなので、四つ葉のクローバーについて調べてみました。日本名はシロツメクサ。女の子たちが白い花で花冠を作っていたイメージですね。
四つ葉のクローバーの幸運というイメージは日本だけではなく、西洋などでも同じく幸運とされているようです。
元々クローバーの3枚の葉は、諸説あるようですが、「希望」「愛情」「誠実(信仰)」を表し、4枚目の葉は「幸福」を表しているようです。また3枚のクローバーはキリスト教でいうところの三位一体、四つ葉のクローバーは十字架の象徴とも言われているようです。
Wikipediaだとその確率は1万枚に1枚なんて書いてありますが、小さい頃はもっと簡単に見つけていたような気もします。実際はどうなんでしょうか。
とにかく、このパラオの四つ葉のクローバーコイン、プレゼントなんかにもいいかもしれませんね。毎年発行されているようですが、少しずつデザインも変わっているようです。
以前「コインカタログ」でも書きましたが、「2001年~」のコインカタログは持っていません。毎年次々と新しいコインが発行されるしなぁというのが理由ですが、2001年以降のコインも調べたいものがいくつか出てくるので1冊購入してしまおうか迷ってます。でも厚さ的にそろそろ一旦区切られるような気がするんですよね。
artikel-17